アシスタントの頃、年配のお客様に
「あんた、竹駒神社は行っときなよ。」
…と、今から22年前に、白髪染め(5レベルのブラウン)を塗りながら言われたのを、今日思い出して。
家族と行ってきました。
なんの神様だったか、当時のお客様が確か経営者だったから、経営に良いとかなんとか言ってたなぁって、うろ覚え。
ここはなんか波長が合うと、心の中で感じながら。
お賽銭、幾ら入れるのが正解なのか未だに分からず。
子供にも情報提供を呼びかけてみたところ
穴が空いてるお金が良いとの情報を得て、自分の持ってる情報(111円が最強説)と組み合わせて、50円2枚と10円と1円をぶち込んできました。
猿が芸(日光猿軍団らしい)をしており、
ここでも、最後におひねりを求められ(1000円出すように要求される)
求められてからそーっと帰ろうと思ったが、おそらく、今帰るとせこい奴と思われるだろうな〜、と思い、周りを見渡したら、みんなそんな顔してた。
…で、結局、子供に500円握らせて渡してもらいました。
そんなこんなで、竹駒神社めっちゃ良いじゃん!ってなった話。