美容師の根源はこれ。
また会いたい人かどうか?
カットして欲しい、カラーしてもらいたい、縮毛矯正してもらいたい…、の前に。
また会いたい人でなければならない。
…と、私は思います。
iPhone14
iPhone14は機能的に素晴らしい。

けど、販売員の接客が鬼のように悪い場合は?
多くの人が、もう、そこの売り場には行かないだろうし近づきたくもないはず。
これって、どんな仕事にも当てはめられて、
技術はあるのに接客が悪い美容師にも例えられる。
技術と人間性は比例してるのが健全。
技術も高くて人間性も素晴らしいってのが最高。
人間性ってどういう事?
よく、自己啓発を読んでると、人間性を高めよと書かれてある。
けど、そこまで人間性について深掘りされて書かれてる書籍は少ない。
個人的に思うのは、人間性って、シンプルにまた会いたい人かどうか?ってだけだと思う。

人間性高ければまた会いたいし、毎日でも会いたいし。
逆もまた然り。
また会いたい人ってどんな人なのか?って考えていくと、それは個人差はあるだろうけど、共通してる部分はあるはず。
例えば、礼儀の正しさとか、品のある言葉遣いとか。
スタンダードな部分は、しっかり押さえましょうよって話。
その上で、個性を出していくのは良いのではないかと思います。
後は、価値の伝え方の話ってのがあるんです。
価値の伝え方が上手い人は、iPhone6でも売れる人。
価値の伝え方が上手い人は、鉛筆1本2000円で売れる人。
逆に価値の伝え方が下手な場合、iPhone14でも売れないよって話。
それはまた今度機会があればお話しします。