未だにオーダーが多い、ぱつんとしたボブ。
このカットをする際に注意しなければならない事があります。
①襟足の位置がどこにある?
アゴのラインより下なのか、上なのか?によって、ボブの長さが決まります。

アゴの位置より下に襟足がある場合は必然的に長めのボブとなりますし、アゴより上の位置に襟足がある場合は短いボブに出来ます。
②外はね?内巻き?
スタイリングが内なのか、外なのかで、カットの長さが変わります。
アゴの長さに切って外はねはハードモード確定。
そんでもって、襟足の生えてる位置がアゴ下だったとしたら、もうアウト。
お客様一人一人襟足のクセや生え方を確認してからカットする事がプロの仕事なんだと感じました。

左が2ヶ月前、右がギリギリの長さのボブにしたパターン。
確認する事まとめ
- 普段のスタイリング方法
- 手持ちのアイテム確認
- スタイリング剤確認
- 朝、スタイリング所要時間
- うちと外どっち派?
- 希望の長さにした際のメリット、デメリット共有
- 毛量の確認
ヒアリングする事山程…。
落ち着いて良いデザイン作りましょう。