行列の出来るラーメン屋に何回か行ったことあるんですけど

仙台だと…、例えば、みずさわやとか、富士屋とか?(富士屋は席狭くしたからって事もあるが)
旨い店だから、席が足りなくて並ぶんでしょ?
また食べたいって思う人が何人もいるんでしょ?
並ぶ人、よくもまぁ飽きずに毎回食べますよね?
…って思ってました。
味は変わらない
大体のラーメン屋って、味がオープン当初から変わらないと思うんです。(一風堂はちょいちょい変えてるって言ってたけど)
…という事は、ラーメン屋って、最初が肝心って事になると思うんです。
ロケットスタート出来るかどうか?
そして、そのスピードという名の味を落とさないで、走り続ける。

それが行列の絶えない秘密って事でしょ?
本当のこと
本当のこと言うと
みずさわや行って食べた時
「あ、もうここのラーメンは食べなくてもいいや。」って思っちゃったんです。
けど、今、3年経過して、その時の味が忘れちゃってるんですよ。
んで、あの写真見ると、もう一回食べたいって思うんです。
人の記憶って曖昧ですよね?
あの時、散々文句言ったはずなのに忘れるっていうね。
本題
話逸れすぎちゃったんですけど
要は、味は変わらないのに、何年も行列作るラーメン屋って凄いなって思う。
美容師は、時代によって流行変わるから、その都度提案も変わるので、尚更。
まぁ、ラーメン屋と美容室比べても仕方ないんでしょうけど。
けど、実は、美容師も、ヘアカラーの色とか、レイヤー入れる入れないとか、流行の髪型とか、実はあまり関係ないってのはここだけの話。
誰が提案したか?が重要で、何を提案したか?じゃないんですよね。
これに尽きます。美容師は。
なので、そこを高める為に、また来月から秘密クラブへ潜入したいと思います。
お楽しみに。